SDガンダムBB戦士No.88 武者璽威武装を作りました。素組みから部分塗装まで

2021年1月22日

部分塗装までやってみてのm3-c blog的感想

組み立てのしやすさNo.28 Gアーマーのパーツを流用したキット。組み立ては難しくはありません。30分程度で完了。
塗装の難易度シールの活用などもあって、No.28のGアーマー時よりは簡単になった印象です。
塗装に要した時間2時間程度の塗装時間でした。(ノーマルガンダム、Gファイター含む)
形態変更等で楽しむバリエーション荒烈駆主を搭乗させることができます。
カッコよさ、かわいさ・フォルム機動機械のキットは貴重。カッコいいです。
購入に向け総合おすすめ度天下統一編の第10弾、時空を超えた戦いが佳境に。

武者璽威武装のキットをご紹介

シリーズNo.88
デザインベースGアーマー
登場シリーズSD戦国伝 天下統一編
発売1991年10月
価格800円
武器ビームサーベル、ビームライフル、シールド×2(ノーマルガンダム)
特徴余りパーツで通常のガンダムとGファイターも作れる
流用パーツに追加されたのは、鋭機の機首と、キャタピラ、コアウィング、盾×2、光空戦闘機

時空砲は、スプリングギミックで弾丸の放出が可能。

↑キット開封時の封入状態はこんな感じでした。

武者璽威武装について

武者璽威武装

「SD戦国伝 天下統一編」に登場した、頑駄無軍団所属の機動機械。
搭乗するのは荒烈駆主。

百ノ進が「光の巻」の予言に従って作り上げた超機械で、時空を超える力を持っている。

鋭機、尾機、光空戦闘機(コアファイター)で構成。
荒烈駆主が乗り込んだ際には光空戦闘機は支援機としても機能。
必殺技:「時空破」。

黒魔神を倒した後、荒烈駆主が元の時代に戻るために使われるが、その時代の頑駄無軍団は全滅しており、歴史を変えるために再び時を超えることになる。

◆モチーフになっているGアーマーのHGUCキット

開封して素組みしました

↑こちらが全パーツ

↑組み立て準備

素組みの際の様子

組み立て(素組み)にはニッパーとピンセットさえあれば!

素組み完了

余りパーツで作ったノーマルガンダムとコアファイター

塗装しました

塗装に使用した塗料等

シタデルカラーBASEABADDON BLACK
シタデルカラーBASERETRIBUTOR ARMOUR
シタデルカラーBASECORAX WHITE
シタデルカラーLAYEREVIL SUNZ SCARLET
シタデルカラーBASEMACRAGGE BLUE
シタデルカラーBASETHOUSAND SONS BLUE
シタデルカラーLAYERFLASH GITZ YELLOW
シタデルカラーLAYERFUL GRIM PINK
シタデルカラーLAYERESHIN GREY
ガンダムマーカースミいれ用ブラック
ガンダムマーカー流し込みスミいれペングレー
マッキーケアYYYTH3-R極細RED

◆塗装アイテム(筆+塗料+マーカー)

塗装の際の様子

◆武者璽威武装

◆ガンダム+コアファイター

塗装に際して 下地つや消し+トップコート

◆素組み~塗装前に一度かけている(水性塗料のノリを良くするため)

◆塗装後に仕上げとしてかけている

塗装後

武者璽威武装

余りパーツで作ったノーマルガンダム+コアファイター

動画でチェック!

◆武者璽威武装の塗装

◆ノーマルガンダム+コアファイターの塗装

あわせて読みたい記事

◆BB戦士のTOPIXの記事

◆このキットの関連キャラクター

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2021年1月22日

Posted by エムサンチャンネル