#909【消しゴム塗装】JR東日本スタンプラリー限定キンケシ「テリーマン」をアニメカラーでペイント!
今回は、**2019年のJR東日本スタンプラリーで配布された限定キンケシ「テリーマン」**を、水性アクリル塗料でアニメ風カラーにリペイントしました!

複数体入手できたため、今回はその中の一体をピンクのボディに青いパンツ、金髪という、アニメ第1期・第2期をイメージしたカラーで仕上げています。

目次
塗装前のキンケシの状態
元の成形色は深いグリーン。2010年代にリニューアルされた新仕様のキンケシで、当時のものより若干大きめサイズです。色が濃いため、しっかりと下地処理が必要になります。



下処理から塗装までの工程
① 下処理の手順
- 煮沸消毒して整形、表面の汚れや油分を除去
- ベンジンに漬けて可塑剤を抜くことで表面を硬化
- 完全乾燥後、Mr.スーパークリア つや消しを吹き、塗装の下地を作成



② 下地塗装
- 使用塗料:ファレホ・ゲームカラー「デッドホワイト」
- 水で薄め、全面に筆塗り。これにより、後のカラーの発色と定着が向上します。

カラーごとの塗装工程
● ボディ(肌):ライトフレッシュ
- 使用塗料:ファレホ・モデルカラー「ライトフレッシュ」
- 明るい肌色。濃色の素体には数回の重ね塗りが必要です。

● パンツ・ブーツ・手袋・目:青系
- 使用塗料:シタデルカラー BASE「カレドールスカイ」
- 明るいスカイブルーで、アニメのイメージにマッチ

● 目・歯・サポーターなど:白
- 使用塗料:ファレホ「デッドホワイト」

● 口:赤
- 使用塗料:シタデルカラー BASE「コーンレッド」

● ブーツの一部:明るい赤
- 使用塗料:ファレホ・ゲームカラー「ブラッディレッド」

● 髪・肩・パンツの星マーク:黄色
- **ファレホ・モデルカラー「ディープイエロー」**で下塗り
- **ファレホ・モデルカラー「アイスイエロー」**で重ね塗り
→ 隠ぺい力の弱い黄色は、段階的な重ね塗りがポイントです。


● 肌の陰影:シェイド塗装
- 使用塗料:シタデルカラー・シェイド「カルロブルククリムゾン」
- 水で薄め、軽く染め塗り。ほのかなピンクの陰影で立体感をプラス。

使用した塗料と道具
- 塗料:ファレホ(モデルカラー/ゲームカラー)、シタデルカラー(BASE/SHADE)
- 塗装方法:すべて筆塗り(面相筆、極細筆、広範囲用の刷毛を使い分け)
- 仕上げ:ソフト99「ボデーペン(車用トップコート)」で表面保護。可塑剤のにじみを防止。


塗装にかかった時間は約60分。塗装後には台座を装着し、フロントビュー・リアビューで完成度をチェックしました。



完成レビュー:アニメカラーのテリーマン(スタンプラリー版)
これで、**JR東日本スタンプラリーの記念キンケシ・アニメカラーシリーズ第3弾「テリーマン」**が完成!


ピンクの肌に青パンツ、金髪という懐かしのアニメスタイルが再現できました。複数体あるキンケシを、こうして違うカラーバリエーションで塗装するのも楽しみのひとつです。
今後もキンケシやフィギュアの塗装記録をアップしていきますので、ぜひご覧ください!
◆関連するキャラクターの模活記録記事