#374【デカ消し塗装しました】キン肉マン(スグル・セーター姿) 丸越第5弾・キンケシ
m3-c blogブログです。
今回はキン肉マンです。丸越・デカ消しシリーズ 第5弾を塗装しました。
・セーターを着たデザインのキン肉マンのキン消し持ってた
・昭和レトロ、当時のキン消しってペイントできるの?
・ゴム消しフィギュアをべたつきなく塗装するには
おそらくキン肉ハウスのシーンで登場したと思われるセーター姿。
見本となるカラー映像や画像がなかったので想像で塗りました。
黄色に。複数体あるので、また別のカラーのセーターも作ってみようと思います。
before(塗装前)
塗装前の状態です
※当時物で素人保管品のため、汚れ・落書きなどがあります。ご了承ください。
paint(塗装)
水性アクリル塗料でペイントしました
下地は、Mr.ホワイトサーフェイサー1000を使用しました。
そして、塗料のノリが良いように、トップコート(つや消し)をいったんかけてから本塗装に入っています。
CITADEL COLOUR(FLASH GITZ YELLOW)
まずはセーターの1色目。THE 黄色を塗りました。
CITADEL COLOUR(MEPHISTON RED)
次は口の中、パンツ、ブーツ・マスクのカラーである赤です。
CITADEL COLOUR(FUL GRIM PINK)
3色目は、唇、今回のセーターの「KINNIKU]の文字を塗りたいピンクです。
CITADEL COLOUR(FLAYED ONE FLESH)
肌の色をここで塗りました。
CITADEL COLOUR(DORN YELLOW)
セーターのもう1色目、薄い黄色を塗りました。
CITADEL COLOUR(WHITE SCAR)
少量ですが、歯と、目の部分に白を入れました。
ZEBRA マッキーケア(0.7mmブラック)
お馴染み「肉」の文字と、左目に極細ペンで黒を入れました。
GUNDAM SHARP(スミ入れペン)0.3mm
最後に右目。こちらはウィンクしているような状態なので、シャープペンで描きこみました。
after(塗装後)
塗装後です
トップコート(つや消し)仕上げしています。
塗料のまとめ
今回使用した塗料のまとめです。
下地としてMr.サーフェイサーホワイト1000を使用しました。
CITADEL COLOUR | LAYER | FLASH GITZ YELLOW |
CITADEL COLOUR | BASE | MEPHISTON RED |
CITADEL COLOUR | LAYER | FUL GRIM PINK |
CITADEL COLOUR | LAYER | FLAYED ONE FLESH |
CITADEL COLOUR | LAYER | DORN YELLOW |
CITADEL COLOUR | LAYER | WHITE SCAR |
ZEBRA マッキーケア | P-YYTH3-BK | 0.7mmブラック |
GUNDAM SHARP | GNZ-GP01 | スミ入れペン |
合わせて読みたい記事
関連する内容であわせて読みたい記事