#620 ガンプラ・プラモデル制作(組み立て)のときに使っている道具、ツール

2023年8月16日

m3-c blogです。
この記事では、ガンプラ(主に制作しているのはSDのBB戦士)・プラモデルの、組立て、素組みをする際に使っている道具、ツールのご紹介です。
基本的に完成に向けては、全塗装に近い色塗りをする前提で作っています。

Point☆

・SDガンプラ、BB戦士を作るときに使っている道具・ツール
・プラモデル用接着剤、ヘッドルーペなどあると便利なグッズ
・パーツを間違えてハメてしまった時には、、?

モデルにするのはBB戦士・鉄斗羅頑駄無

今回の記事でモデルにするのは、BB戦士No.137、鉄斗羅頑駄無です。

キットを開封すると、パーツ構成がわかるので、これを説明書に沿って、作りやすいようにカットしながら準備していきます。

組み立て準備~パーツのカット

◇パーツの組み立て順にカットしていくと素組みの際に困らないのでそのように仕分けしています

◆仕分けしておくケース
動画の映りの兼ね合いもあるので自分はダイソーのものを使っていますが、ここは使いやすいものが良いと思います。

◆ニッパー
薄刃ニッパーを使っています。切り残しのゲートが極力少なくなるのでありがたいです。

◆ゴム手袋&下履き
直接制作にはさほど影響ありませんが、組立て&塗装のときも、ゴム手袋を付けて作業しています。

そして、作業が30分を超えてくると汗ばんできて困るので、手袋の下履きも装着してやっています。

組み立てのときに使っているツール

◆ヘッドルーペ
40代を超えてきたからか、、いやそうではなく細かな部分の確認にはやっぱりヘッドルーペは欠かせないですね。

◆ピンセット
シール貼りもあるので、ピンセットは必需品ですね。

◆プラモデル専用接着剤
パーツの合わせ目地を目立たなくするための接着剤、2種類持っていますが最近は流し込み式の方がよく使っています。

もしも間違ってしまったら

ちなみに、、
◆パーツを外す
間違って組んでしまったときや、接着剤を入れるのに少しパーツを外したいときに使っています。

◆シールをはがす
こちらも、シールを間違って貼ってしまったときや、逆にシールから塗装に切り替えたいときなど、はがし液を使っています。

組み立て完了~塗装の準備

◆塗装下地(スーパークリアーつや消し)
素組みの仕上げとして、全体に吹きかけます。
つや消しにして、塗料が乗っていきやすい細かな粒子を表面にコーティングします。

◆塗装ブース&猫の手
そのスプレー吹付をするブースと猫の手は、こんな感じのものを使います。

という感じで、プラモデルの組み立ての際に使う道具・アイテムを駆使して素組み状態を完成させています。

そして、制作の工程はこのあと塗装に入っていきます。

↓モデルにした鉄斗羅頑駄無の制作のときの記事はこちら

あわせて読みたい記事

◆大阪でガンプラ、フィギュアを探すなら(梅田)

◆大阪でガンプラ、フィギュアを探すなら(難波・日本橋)

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2023年8月16日

Posted by 朝4時起きから始める模活 m3c