昭和のキンケシ「デカ消し」ゴッドシーサーを令和に復活!水性アクリル塗料で塗装レビュー #914

2025年5月3日

昭和の名作「キン肉マン キンケシ」シリーズ。今回は、その中でも存在感抜群の9cmサイズ「デカ消し」第7弾G型・ゴッドシーサーを現代の水性アクリル塗料でリペイントしました。
この記事では下処理から塗装方法、使用した塗料、完成品レビューまで詳しく解説します。

制作Vlogはこちらからご覧いただけます!

今回の制作過程をVlog形式でまとめた動画をYouTubeにアップしています。記事とあわせて、ぜひご覧ください!

デカ消し第7弾G型とは?ゴッドシーサーの特徴

第7弾は、読者応募採用超人10体で構成されたユニークなシリーズ。
今回ペイントするゴッドシーサーのほか、マップマンやスプレー魔人など個性豊かな超人が登場しました。
当時の丸越製正規品には、専用ブックレットも同梱されていました。

塗装前の状態確認

塗装前のゴッドシーサーは大きな損傷はなし。ただし経年による汚れは目立つ状態でした。
ペイントには支障がないため、通常の工程で進めます。

キンケシ「デカ消し」の塗装手順

1. 下処理

  • 煮沸:形を整えつつ、油分や埃を除去
  • ベンジン漬け:可塑剤を抜き塩ビを安定化
  • 乾燥・下地処理:Mr.スーパークリア(つや消し)を吹き付け、塗装の食いつきを向上

2. 下地塗装

  • ファレホ ゲームカラー・デッドホワイトを薄め、全体に刷毛塗り
    → 白下地により発色と塗料定着が向上

3. 本塗装(色分けと使用塗料)

塗装箇所使用塗料特徴
目・鼻・口シタデル・コントラスト ブラックテンプラースミ入れ的に使用
ボディスーツ・リストバンド・ブーツシタデル BASE コーンレッド + ラーミアンメディウム併用ムラなく濃赤を表現
頭髪・顔シタデル BASE セレストラグレイ明るいグレーで陰影を強調
腹部・腕・脚ファレホ グレイシャーブルー明るい青で鮮やかに仕上げ
目上塗りファレホ デッドホワイト純白で目元をくっきり
頭髪陰影シタデル コントラスト アポシカリーホワイト (薄め塗り)染め塗りで質感アップ

4. 仕上げ・トップコート

  • ソフト99 ボデーペン クリアを全体に吹き付けコーティング
    → 塗膜保護とツヤ感をプラス

使用塗料と特徴まとめ

塗料メーカー特徴
シタデルカラー (Citadel)高隠ぺい・食いつき良好・マット質感。筆塗りしやすくムラ少ない
ファレホ (Vallejo)世界基準の高品質。滑らかで広範囲も塗りやすい。鮮やかな色が豊富

すべて水性アクリル塗料+筆塗りで作業し、塗装時間は約50分でした。

完成レビュー|ゴッドシーサー フロントビュー&リアビュー

台座を装着し、塗装後のゴッドシーサーは鮮やかな色分けと陰影表現で、昭和の造形美が令和に蘇りました。
往年の超人が現代の塗料でよみがえる達成感は格別です。


まとめ|昭和キンケシの塗装は今でも楽しい!

今回はキン肉マン・デカ消し第7弾 ゴッドシーサーシタデルカラーとファレホを使って塗装しました。
キンケシ塗装は、昭和の懐かしさ×現代の技術で楽しめるホビーです。
ぜひ、あなたも眠っているキンケシを塗装してみてください!

■これまでのデカ消し第7弾の塗装(別個体・カラー)記事

この記事を書いた人
本サイト運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2025年5月3日

Posted by Mさん模活時間の記録