SDガンダムBB戦士No.16 (パーフェクト)ジオング

2020年10月10日

created by Rinker
¥998(2023/12/11 02:57:05時点 楽天市場調べ-詳細)

m3-c blog的おすすめ度

組み立てのしやすさ★★★★★初期キットなのでとてもかんたん
塗装の難易度★★☆☆☆塗装箇所は少ないですが、シンプルな造形だからこその難しさ
カッコいい!かわいい!★★★☆☆無塗装でも、それなりにかっこよく見えます
形態変更等で楽しむ★★★★☆パーフェクトジオングへの変形が一つのウリのキット
今キットを購入するには★★☆☆☆少々むずかしい
総合おすすめ度★★★☆☆Gジェネレーションシリーズのキットとどちらを買うかですね

ジオングのキット概要

シリーズNo.16
デザインベース
登場シリーズ機動戦士ガンダム
発売1988年9月
価格300円
武器ハンドパーツがスプリングギミックで発射
特徴パーツ差し替えによりパーフェクト・ジオングを再現
スカート内や頭部のバーニアも再現されています

ファーストガンダムのラスボス的存在のモビルスーツです。
当時は何となくボス、、というイメージで組み立ててた思い出があります。

説明書。経年劣化でまっすぐにはなりませんでした。。歴史を感じます。

ジオング (ZEONG)

初出は1979年のテレビアニメ『機動戦士ガンダム』。
作中の敵側勢力であるジオン公国軍の試作機で、特殊な素養を持つ「ニュータイプ」のパイロットに対応した操縦および火器管制システム「サイコミュ」を標準装備する。劇中では両脚のない状態で、代わりに大型の推進器を内蔵している。物語終盤にシャア・アズナブルが搭乗し、主人公アムロ・レイが搭乗するガンダムと死闘を繰り広げる。
のちに脚部を装備した状態である「パーフェクトジオング」も設定され、全高は当時の標準的なMSの約2倍にも達する。

ジオングのキットを開封~組立

塗装(1回目)

塗装(2回目)

塗装で使用した主な塗料等

ガンダムマーカースミ入れ用ブラック
ガンダムマーカー消しペン平芯・細字タイプ
タミヤカラー アクリル塗料ミニXF-19スカイグレイ
タミヤカラーアクリル塗料ミニXF-3フラットイエロー
タミヤカラーアクリル塗料ミニXF-18ミディアムブルー
シタデルカラーBASECASTELLAN GREEN

塗装の際の様子

塗装後

塗装後(パーフェクトジオング)

動画でチェック!

素組みの際の動画

塗装(1回目)の動画

合わせて読みたい記事

この記事を書いた人
m3-c blog運営者

京都府出身、現在東京都江東区住まいの40代半ばのパパさんです。
コロナ禍もあって30年ぶりに模型製作に取り組み始めました。
1980~90年代にワクワクしたヒーローたちのホビーを中心に仕事の合間に飽きない程度に作って情報アップしています。

2020年10月10日

Posted by エムサンチャンネル